未だに収まらないけど
色々あったね。
Contents
新型コロナウィルスの影響

どんな事があって
どう過ごしてきたか
まとめてみようか

①小学校の休校(3か月程度)
②夏休み短縮
③外出自粛
①小学校の休校

2020年3月上旬~6月頃まで
小学校が休校になり解除後も分散登校
ママが転職しようかと
ちょうど退職した時期だったから
そんなにバタバタしなかったけど
遊びにも行けないから
お金も使わなかったしね

遊びに行けなかったので娯楽費は減りましたが
家にいる分、食費が上がりました。
授業の遅れとか心配されていたけど
そこはみんな一緒だからね。
休校期間中に何処までやれるか?
みたいなトコロはあったと思います。


2020年9月現在では
登下校も、授業も通常に戻ったので
ひと安心です。
②夏休み短縮


海開きをしてない所が
多かったので
明鐘岬で磯遊びぐらいは
させてあげられました。
ここは釣りをする為に
よく行っていた場所なのですが
ちょっとした磯遊びは出来ました。
日曜とか休日行くと
BBQの人が集まっちゃうと
車も出入りが大変なので平日がオススメ。
③外出自粛



親も「懐かしいな」って感じますし
子供たちは楽しそうにやってました。


まとめ~個人的総評~

新型コロナウィルスの影響で
子供たちを取り巻く環境や
身の回りのことが変わりつつあります。
コロナ対策で手洗い・うがい・消毒の徹底で
今年の3月~今までは
風邪やウィルス性胃腸炎には
感染しなかったという点や
子供たちが自主的に家事手伝いや
姉弟で室内で遊ぶ術を身につけています。
いつ全ての規制・自粛が解除されるかは
わかりませんが
きちんとした対策・準備をして
少しずつ子供たちを解放していこうと
思っています。
何か【我が家では、こうしてる!】という
お話しがあれば、ぜひ教えて下さい!。