MTRと同じことが
出来るから遊んでるの
Contents
GarageBand
【GarageBand】は、
Apple社開発の
作曲用ソフトウェア(シーケンスソフト)
・外部音源の録音
・マイクを接続して歌を録音
・ギター・ベースを接続して
演奏・録音することもできます。
他にもあるけど
今回はココまでを紹介するよ
ドラムの打ち込みまで

【+曲を作成】を選択

【DRUMS】の中の
【ビートシーケンサー】を選択

パターンを入力していく
左側に各楽器アイコンがあるから
選んで入力してね
音色を変える前は
この音だよ
音色をドラムの音に変えて!

左上の方にある
①【メーター】のアイコンを選択
②【Modern808】を選択

画面左から
【Acoustick】を選択
今回は【Heavy】を選んだよ!

保存・完了を押せばOK
音色を変えた音がコレ!
全然違うね!
ドラムパターン組み立て方

これからパターンを変えて
組み立てていこう!

緑枠をタップすると
外枠が黄色くなるので
小節を調整します。

ドラムのアイコンをタップ→複製を選ぶと
下に同じ音色が作成されます。
下のドラムパートに
①別のパターンを打ち込みして
②小節を調整したら上に動かして
③これ繰り返せば1曲作れます。
小節の足し方

【+】のアイコンをクリック

マニュアルの所で足していけるので
少しずつやっても良いと思います
テンポ(速度)の変え方

【⚙】歯車のアイコンをクリック

まとめ~個人的総評~

ちゃんと触るまでは
使い方を含め、よくわかりませんでしたが
一度慣れたら、どんどん作れます。
コピーバンドの練習用なども
スコアがあれば簡単に入力できるので
その気になれば一人で全部出来ます。
個人的感想ですが
使ってみてよかった点を
書いておきます。
・無料アプリ(iphone)
・スマホアプリなので場所選ばず打ち込める
・たくさん音色がある
・リズムマシンを買わなくても充分使える
・【irig】などあれば1曲作れる
スマホ(iphone)でやっているので
画面が小さいなと感じましたが
1小節ずつ作っていくので充分対応できました。
1曲 作ってみました。
ギター・ベース・マイクの繋ぎ方
録音・ミキシングについても
追って書いておこうと思います。
[…] 【GarageBand】ビートシーケンサーでドラムの打ち込み・音色変更までをやっ… […]
[…] 【GarageBand】ビートシーケンサーでドラムの打ち込み・音色変更までをやっ… […]