Windows Updateが出来ない!!
全然できなくて
凄く苦労した・・
Contents
Windows Updateが出来ない!

Windowsでは定期的に
アップデートがリリースされています。
基本的には自動にしておけば
問題ないのですが
たまに失敗して、それが原因で
PCが重くなるケースがあります。

①手動で更新する
②トラブルシューティングを使う
③HDDエラーチェック
④インプレースアップグレード実行
インプレースアップグレードとは?

ソフトウェアの更新・入れ替えの方法の一つ
稼働中のシステムに直接上記の作業を行うこと。
わかりやすく言うと
最新版のwindows10を上書きインストールすること
実際にやってみます
①ダウンロードページへ行く
②「ツールを今すぐダウンロード」をクリック

③ユーザーアカウント制御
下記の画面出たら【はい】をクリック

④ライセンス条項画面
内容を確認後【同意する】をクリック

⑤実行する操作
【このPCを今すぐアップグレードする】
にチェックを入れ【次へ】

⑥ダウンロードが始まります



間に自動で再起動が行われたりしますが
気長に待ちます。
⑦インストールします

この画面になったら
【インストール】をクリック
⑧完了

サインインの画面になりますので
PINなどでログインすれば完成です。
⑨アップデート出来ているか確認

Windows Updateの画面へ行き
確認してみます。
【最新の状態です】と表示されていれば
無事完了しています。
まとめ~個人的総評~

Windows Updateが失敗していると
それが原因でPCが重くなることがあります。
失敗しているのに懲りずに
そのままアップデートしようと
がんばっているのが原因の一つです。
筆者もコレが原因で
PCが重くなり全然使えなくなってしまいました。
Windows Updateは
主にセキュリティの問題やバグ修正を
行っているようです。
自動でアップデート出来ていない場合は
・ 手動で試したり
・ トラブルシューティングで実行
それでもダメなら
今回のインプレースアップグレードを
オススメします。
~今回の経緯
① PCが重い

② タスクマネージャーで
パフォーマンスを確認
③ ディスク稼働が100%の状態

④ WindowsUpdateが更新出来ていない

⑤ 手動、その他を試したがダメだった
事の発端はPCが重たくて
原因を追究したら
アップデートが出来ておらず
アレコレ試していて
辿り着いたとう流れです。