Contents
足の匂いの原因

足には常在菌がいます。
この常在菌というのが
皮膚の表面を弱酸性に保ち、皮膚を守ってくれる
数が増えすぎると臭いを発生させてしまいます。
足にいる菌(常在菌)

足の臭いは雑菌が原因
- 人間の皮膚にはもとから常在菌がいる
- 常在菌には善玉菌と悪玉菌がいる
- この足が悪玉菌で臭い
悪玉菌とは
- 白癬菌
- 雑菌
- バクテリアなど
この白癬菌は水虫の原因菌であることで
知られているね
なぜ雑菌が増える

- 汗をかくことにより靴、靴下の中がムレる。
- 汗や皮膚のアカを放置
- 雑菌が増える
- 嫌な臭いを発生する。
増えすぎない為には衛生に保つ。
これが一番だね
高温多湿の状態が危険

足にも汗腺があるから
ブーツや革靴を履いた時は注意だね
匂いの原因~まとめ~
愛の匂いの原因を、簡単にまとめると
常在菌と汗(高温多湿)だね
そうなんだよ。
皆わかっちゃいるけど・・ね。
【ラヴィリン】を購入してみた

ネットで「足の匂い」と検索したら
口コミ、レビューで絶賛の商品をみつけたよ
そうなんだよ。
皆わかっちゃいるけど・・ね。
ラヴィリンの特徴
お風呂に入っても、プールには入っても
効果が一週間持続
そう書かれていたけど
実際のトコ、どうかな?

12.5gで1,580円でした。
フットケアアイテムを購入すると
靴の中敷や靴下などと そんな金額は変わらないかと
フットクリームの塗り方
【一回塗ると一週間は匂いが気にならない】
本当かどうか実践していきます。




足裏の中央から指の付け根までで、
広げたりマッサージしてはいけないらしい。
塗ったばかりだと足がベタついていて
そのまま歩くと床に着いちゃうので
100均で買ってきた靴下を履いて
一晩過ごしたいと思います。
翌日の効果
普段はサンダルでの事務所勤務なのですが
今日は革靴を履いて出掛ける機会がありました。
帰宅後、おそるおそる確認すると・・

全く匂わない!!
こんな事あるのかって驚きでした。
二日目

二日目は安全靴を履いての作業でした。
さすがに新品の靴を履いていたワケではないので
靴の匂いが移りましたが
使用する前と後では全然違います。
三日目

さすがに夏を目前に控えたこの時期だと
汗もかくし効果も弱くなってきた印象。
しかしながら効果は持続しています。
普段よりはグッと抑えられています。
一週間後

さすがに一週間経つと
効果は弱くなってきた気がします。
風呂上りに用法容量を守って塗っていきたいと思います。
まとめ(個人的総評)

凄く良いと思います。
- 替えが必要な靴下や
- 汚れが気になる靴用の中敷き等に
比べるとコストパフォーマンス的にも
実際の効果にしても
個人的には現在最高形です。
毎週日曜日入浴後に塗っています。
週に一度、小豆大の量なら
一度買えば しばらく使えるね
もし足のにおいに悩んでる方がいれば
1500円でオツリがくるので
ぜひ一度 お試し下さい。