RENくん
パパ【主婦休みの日】って知ってる?
HIRO
知ってるよ
サンケイリビング新聞社が作ったんだよ
スポンサーリンク
主婦の休みの日とは

主婦休み日とは
- 2009年4月 日本記念日協会認定
- 1/25 ・ 5/25 ・ 9/25の年3回
RENくん
どういう事をする日なの?
どんな事をする日?
- 家事という仕事を家族で一緒に考える日
- 夫や子供が家事にチャレンジする日
- 主婦が元気なって、ニッポンも元気になる日
と提唱されています。
RENくん
パパは普段からやっているよね
HIRO
最近では
【共に働き、共に家事をする】が
一般的になってきているからね
RENくん
やってもらって当たり前じゃないからね
難しく考えず
日頃の感謝するキッカケにすれば
良いと個人的には感じます
我が家の【主婦休みの日】
RENくん
我が家では何をするの?
HIRO
9/25は平日だから
夕方からになるけど・・・
平日夕方からver.
- (父)17:00 洗濯物取り込む・たたむ
- (子)17:15 洗濯物タンスにしまう
- (父)17:30 夕飯の支度
- (子)17:30 風呂掃除・沸かす
- (全)18:00 入浴
- (全)19:00 夕食
- (子)19:30 食器洗い
- (父)19:30 洗濯

RENくん
普段と変わらないね
HIRO
ウチは共働きだから
普段から家事参加型だからね
でもママは家事休暇日にしているよ
RENくん
その分が僕らにまわってきてるんだね
HIRO
「家族で」だからね。がんばりたまえ
スポンサーリンク
まとめ~個人的総評~

各家庭によって環境が異なるので
一概には言えませんが
日本ではまだまだ【家事は女性】の風習が
あるように感じています。
共働きの場合でも
【一日休める日】にしてあげるだけで
家の雰囲気も変わってくると思います。
RENくん
年3回は少ないね・・
HIRO
企業だったら超ブラックだね(笑)
我が家の場合
- 家事の分担について話す
- 要望などがあれば話し合う
- 子供が成長してきてるので出来る家事を教える
この3つが主だった【主婦休みの日】ですね。
たまにですが
外食に連れていってご馳走したりします。
仕事が忙しくて
普段の家事がしてあげられない
旦那さんも多いと思います。
この日を使って
年に3回なら何とかなりませんか?
まずはココから第一歩ということで。