
子供の体操服や白いTシャツなど
着る機会は多いけど
黄ばみが気になる。
家庭でキレイに落とせないか
調べて実践してみました。
Contents
黄ばみ、黒ずみの原因

黄ばみ、黒ずみの原因は
洗濯で落としきれなかった皮脂汚れ
この皮脂汚れが
①酸化することによって黄ばみ
②ホコリ等が付着して黒ずみ
になってしまいます。
皮脂は脂(あぶら)だから
水だと落ちにくいんだよ
洗濯直後はキレイに見えても
繊維の奥に落としきれなかった
皮脂汚れが残ってしまい
タンスやクローゼットの中で
時間の経過と共に酸化し
黄ばみになります。
残った汚れが
時間が経って黒くなるんだね
黄ばみ、黒ずみの落とし方

用意するもの
- 食器用洗剤

アブラに強い食器用洗剤を使います。
手洗い用の固形石鹸でも可。
・ 酸素系漂白剤
アルカリ性が強い方を
使いたいので
液体タイプより
粉末タイプがオススメ
・ 歯ブラシ

家庭にある使い古しで
大丈夫ですが
衣類の生地を傷めないように
柔らかめの歯ブラシで。
実際に洗っていきます
今回用意したシャツ
全体的に黄ばみ(?)が見受けられます。

元は真っ白だったのに・・
下洗い

まずは40~50℃のお湯を準備して
しっかりお湯に漬けます。
色の気になる部分に
食器用洗剤と歯ブラシで軽くこすります。
※傷みやすい生地の場合は
歯ブラシは使わず、石鹸をこすりつける
しっかり泡立てながら
もみ洗いをします。
ぬるま湯で濯いでいきます
黄ばみが落ちていたら
通常通り洗濯して終了です。
酸素系漂白剤でもダメ場合
もう少しなんだけど、
完全に落ちたとは言えないね
煮洗いをする

襟まわりはもちろんですが
全体的に色が変わってしまっていて
かわいそうなので真っ白に戻してあげます。
煮洗い 用意するもの

①体操服が入る大きなの鍋
②酸素系漂白剤(粉末)
※ アルミ製は変色の危険があるのでNG
煮洗いをやっていきます

お湯 1リットルに対して
酸素系漂白剤(粉末) 小さじ2杯程度
今回私は2.5リットルのお湯で
小さじ5杯入れました
弱火で上記のようにやっていきます。



①体操服を入れて10~20分 煮る
②火を止めて冷めてきたら洗濯機
20分経ったので
洗濯機に投入
普通にまわしてみます。

[…] 【子供の体操服】酸素系漂白剤~煮洗いでキレイにしたら喜んでくれた! … […]