
洗濯だけじゃなく
色々試してみたけど
落ちないんだ・・・
Contents
シミの原因は!?

工業系の油汚れ
これは洗濯機じゃ、ほぼ落ちません
試した洗濯方法

① 洗濯機(通常洗濯)
② 歯ブラシ・クレンジングオイル等
③ 漂白剤・部分漬け


ベンジンとは?
ベンジンとは・・
石油を蒸留精製した無色透明な液体
油分が含まれているので
油性の汚れ
カレーや口紅などにも使えるよ
ベンジンには
①【染み抜き用ベンジン】と
②【カイロ用ベンジン】があり
今回は染み抜き用を使います
カイロ用は、
様々なものを温めるために使うものだから、
染み抜きとしては使えないよ!
・強力な油汚れを落とせる
・デリケートな服に使える
ベンジンは石油(原油)で精製されているので
カレー・口紅といった
落ちにくい【油汚れ】に使えるんです!
ベンジンは蒸発して、衣類の繊維に残らないから
デリケートな服にも使えるんだね
・衣類の色落ちを招く可能性がある
強力すぎるみたいで・・
色付きの服には
事前に色落ちテストをオススメするよ
テストの方法は
注意点で書いておきます。
ベンジンを使う際の注意点
火気の近くで使わないこと

何度も書きますが
石油から作られたものなので
燃え上がりやすいという性質があります。
換気する

ベンジンはかなり揮発性が高く、
蒸発してなくなります。
色落ちテストをする
①白いタオルなどにベンジンをつける
②衣類の目立たないところに軽く押し付ける
タオルに色がついていなければOK!
ベンジンを使って染み抜きしよう

①ベンジン
②歯ブラシ
③布
①汚れの下に布をあてる

②歯ブラシにベンジンを含ませて叩く

ベンジンを歯ブラシにつけ、
シミの箇所を叩いていきます。
シミが白い布に移っていくよ
③何度か叩いてると、シミが移ってきます。
白い布にシミが
うつらなくなるまでやるよ
ベンジンを使うと
色ムラができてしまう可能性があるようなので、
広い範囲を叩いておく!
④水洗い等はしないで、そのまま干してベンジンを乾かす。
ちゃんと乾かしてから
洗ったよ
ベンジンが嫌な人は
下の洗剤作ってやってみて!
重曹 小さじ1杯
酸素系液体漂白剤 小さじ3杯
食器用洗剤 3滴
まとめ~仕上がりと個人的総評~

白いシャツだったのが
不幸中の幸いだったのかな
お気に入りのTシャツが
不注意で大変な目にあいました。
クリーニングに出すという事も
考えたのですが
落ちるかわからないし
範囲が広く高額になりそうだったので
ベンジンを使ってみました。
昔からある方法なので
知っている方は知っていますが
意外と知らない方も多いと思い
画像を貼りながら書き残しておきました。
数百円で手に入るし
マンションなどの場合
天気の良い日にベランダでやるなどすれば
簡単に出来ました。
もし落ちない油汚れで
お困りでしたら
是非お試しください。