ここで修理したベースなのですが
なぜか4弦だけ音が小さい!?
こもった感じがするので
原因を探って治してみようと思います。
Contents
弦によって音量のバラツキ
- 弦の高さ(ピックアップとの距離)
- 弦の張力(張り具合)
- 弦が死んでる
- ピックアップのピンホール
他にもイコライザーで調整とか
あるんですけど、それでは無さそうなので
上から一個ずつ試していきます。
①弦の高さ
ピックアップに定規を当てて
弦とピックアップの距離を計測します
標準の高さは・・・
- 4弦: 2.0㎜~
- 1弦: 1.5㎜ です。
そんな問題ありそうな距離じゃなかったです。
これじゃない。
②減の張力
ペグに巻く回数で弦の張力は変えられる
- 巻く回数「多」→張力が強くなる→音が大きくなる
- 巻く回数「少」→張力弱くなる→音が小さくなる
他の弦と変わらないし
多く巻いても変わらない・・・
これでもない。
③弦が死んでる
知恵袋でも多くの回答であった
「弦が死んでる」
どうせ中古で買ったベース。
これを機に新品に交換しよう。
いやぁぁ・・変わらない。
これでもないのか・・・
④ピックアップのピンホール

ギターでも、そうですが
ピックアップのピンホールの上を
通っていないと音をちゃんと拾って・・・あれ!?
↓購入時の画像

サドルの溝から外れてない!?
・・・そういうことか。
ブリッジを交換した時にズレて
力技で音を出してたのね。
この外れているのは故意的にやってあったんだ。。
無理矢理ピンホールの上を通してたのを
俺が知らずにブリッジ交換したもんだから
またズレた。ってことね。
原因がわかれば、どうにかなる・・かな。
ブリッジをちゃんと合ったものに変えるのが
一番なんだけど
ピックアップ壊れてんのかと思って
SJB-3買っちゃったのでココは我慢www
ピックアップの高さ調整で・・
1弦側を低くして
4弦側を高めに調整すれば…
こんな感じ!
ギリギリだなwww

結果は!
・・・とりあえず直りました!!
まとめ~個人的総評~

まさかブリッジのせいで音が出ないなんて
思ってなかったから
凄い遠回りしたな。
ギターやベースを自分で直したり
部品交換していると色んな経験値ついて
応用きくなぁって我ながら感心www
特定の弦だけ音量が大きい、小さい。
こんな時は今回書いた内容を
試してみるのも一つかと思います。
弦交換やピックアップとの距離であれば
すぐに出来るでしょうし
私のように「弦ズレてるじゃん!?」なんてのも
一目瞭然なので、是非!
不要な楽器買取のオススメ↓
