下の子でサイズアウトかぁ
上の子なら、おさがりなのに・・

Contents
着なくなった子供服

1. リメイク
2. 友人の子(年下)にあげる
3. メルカリ
4. リサイクルショップ
5. 綿生地なら布巾など
6. 廃棄
基本的には年下の子がいる
友人にあげるが主だけど
ブランド物で状態が良ければ
売って違う服を買うかな
1. リメイク


上の子の服なら
リメイクしたり、
そのまま着れそうなら
弟に着せちゃいます。

2. 友人にあげる

圧倒的に多かったのが、友人など
小さい子のいる家庭にあげる。
捨てるのはもったいないし。
売れるほどの物でもない。
子供はあっという間に大きくなるので
ワンシーズンで変わったりします。
小さい子ほど
保育園や公園などで
汚れて帰ってきます。
高い服なんか着せてると

いい服着て行って
汚されちゃぁね。
ママの気持ちはわかる。
保育園や公園などは
我が家も貰ったおさがりで
行かせてました

サイズごとに、まとめておけば
あげるときも喜ばれるよ
3. メルカリ

ブランド服や状態の良い
服や靴はメルカリで売っているんだ!
売れる金額では
高い方だと思うよ
洗濯はもちろんですが
染み抜きやなどキレイな状態に
しておくと良いです。
サイズと性別を商品名に入れておくと
検索でヒットしやすいよ!
女の子120 トレーナーとか
男の子20㎝ 靴 スニーカーなど
検索しやすくする
価格の決め方は!?

希望もあるでしょうが
出品するものと同じ商品を
検索してみて
売れている金額
残っている金額を参考にして
決めると売れやすいかも!?
4. リサイクルショップ

最近では子供服を専門で扱う
リサイクルショップも多く存在します。
少しでも高くと思うなら
メルカリなどフリマアプリで
自分で販売、梱包、発送をするのが
一番ですが
多少の足しになれば・・と
思うのであれば
ショップに買い取ってもらう方が
時間や手間も掛からず
良いと思います。
キャリーオン


登録は必要になりますが
あとは発送キットが届くので
送るだけ
査定結果の受け取り方法
現金振り込みじゃないの?
キャリーオンでは
現金ではなく
サイト内で買い物できるポイント、
商品券などに変えることが
出来るんだよ
1. キャリーオンポイント
2. Amazonギフト券
3. 全国共通図書カード
4. こども商品券(トイカード)
5. QUOカード
6. ぐるなびギフトカード
子供服の入れ替えと
考えれば
ココを使った方が
全然お得だね!
5. 布巾 6. 廃棄

最終的には
こうなるんだね。
何も考えずに
捨ててしまうなら
全然良いよ
君たち汚すし、こぼすし。
・・・・・。
まとめ~個人的総評~

我が家では子供服の買い方は、
用途によって新品・古着と
分けて購入しています。
古着というと抵抗がある方も
いると思います。
保育園、学校行事で必要なもの
新品を購入
使い終わったら➡友人の子へ
お出掛け用
ブランド服・靴を
新品・もしくは古着で購入
サイズアウト➡メルカリ等
普段着は
おさがり・もしくは古着で購入
サイズアウト➡布巾・廃棄
我が家では、こんな感じにしています。
キャリーオンとメルカリは
一度使ってみれば
重宝すると思うよ!
[…] […]